見えるかな?オリオン座流星群

2018年2月28日

今年のオリオン座流星群、10月19日から23日頃見られるようです。
以下は国立天文台HPから引用です。

[b]オリオン座流星群の特徴[/b]
 オリオン座流星群は、10月21?22日ごろを中心に活動している流星群です。毎年観察される流星群ですが、これまでは、観察条件が良い場所で最も活発な時期に観察しても、1時間あたり20個程度という中規模な流星群の一つでした。

 しかし、この状況は2006年に一変しました。10月21日の夜から22日の明け方にかけて、オリオン座流星群の流星が、1時間に50個以上も観察されたのです。日本の熟練観測者の中には1時間に100個を超える流星を数えた人が出るほどでした。2006年の出現状況は、オリオン座流星群としては過去最大級と言えるものでした。

 その後の研究でオリオン座流星群は、2006年から2010年頃まで流星数が増加する状況が継続していることが判明しました。実際2007年には1時間50個以上、2008年にも1時間に30?40個程度という出現が観測されました。今年2009年にも、かなり活発な出現が期待されるのです。

 オリオン座流星群の活動は、例年10月21日前後に最も活発(極大)になります。しかし、2006年には約4日間にも渡って活発な状況が継続しました。今年も、いつ極大になるかわかりません。みなさんにも、少々長い期間とはなりますが、10月19日から23日頃まで、最も活発になる極大がいつになるのか注目していただきたいと思います。

 またオリオン座流星群は、速度がとても速い流星群の一つです。このため、明るい流星も多く見られます。また流星が流れた後、流れた経路に沿って「痕(こん)」と呼ばれる雲のような筋が残ることもあります。ぜひ注意して観察してみてください。

国立天文台「見えるかな?オリオン座流星群」キャンペーンのページ
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20091019/index.html

オリオン座流星群が期待される理由のページ
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20091019/detail.html

さきほどまで 息子とベランダに出て夜空を見上げていた。
といっても数十分。
流星は見えなかったけれど、星は沢山輝いている。
大阪でも以前より星が多く見られるようになったと思う。。
息子と他愛もない話をしながら見上げていたが、なかなか流れないので私は諦めて家の中へ。。

その後 1・2分もしないうちに

[size=small][b]『見えた???感動!』[/b][/size]

え゛????!
゚・。.(><*).。・゚ わぁ?ん

明日も頑張って夜空を見上げよう。。
さて、、寝ましょ。。。(〃_ _)σ゛イヂイヂ・・・